👨🏫防災教育⚠️
星組月組花組
柏崎市役所 危機管理部 防災・原子力課の皆様方より、「防災教育」を受けました
「ダンゴムシせんせい~」の子どもたちの掛け声で、ダンゴムシ先生が登場❗
ダンゴムシ先生が、「防災」のことについて色々と教えてくれます☺️
まずは地震体験をしました🫨
毛布の上にのって最初はおやま座り・・・バランスがとれなくてゴロン💥
次はダンゴムシのポーズ、手で頭を隠して・・・倒れずにバランスがとれました👍
最後は新しいカエルのポーズ。手、ひざ、足をしっかりと地面につけて・・・
カエルポーズもしっかりとバランスがとれます🐸
ブロック塀の近くはあぶないことを学びました。家の中にも危険がたくさんあります⚠️
おうちでも、普段からあぶないところを確認しておきましょう😌
続いて、地震・火事・津波の時はどんなポーズをすればいいかを教えてもらいました❗
地震の時は・・・頭を守るためにダンゴムシのポーズ🫡
火事の時は・・・煙を吸わないためにアライグマのポーズ🦝
津波の時は・・・その場から早く逃げるためにチーターのポーズ🐆
災害があったときは、水が止まったり電気が使えなくなったりと、食べ物が作れず、
飲み物にも困ります・・・
普段から食べ物や飲み物の非常食をそろえておきましょう🍚
最後は今日のおさらい、○×クイズをしました🙆🙅♀️
今回の「防災教育」では、ダンゴムシ先生から色々な防災について教えてもらい、
子どもたちも防災に対する意識が根付いたかと思います。
ぜひ、おうちでもお子さんと一緒に、家での危険な場所や備蓄品等を考えてみてはいかがでしょうか。