園の特色
保育の特色
- 鼓笛マーチングを通じて、みんなで1つの目標に向かって努力することの大切さや、一体となって演技や演奏をすることの楽しさを学びます。
- 体育教室や英語教室を行うことで、小学校の学びの基礎を築きます。
- 他人を思いやる心を学び、また自分のことは自分でする自立心を育てます。
1日の様子
保育園職員から一言「子どもと子どもが仲良し、子どもと先生が仲良し、先生と父母が仲良し、父母と子どもが仲良し、輪となって和を作る。難しいけど、頑張ります。」
3~5歳児
7:00
- 早朝保育
8:30
- 登園、自由遊び
8:50
- お片づけ、排泄、手洗い、うがい
9:00
- 鼓笛練習(4~9月)
9:45
- 朝の挨拶あいさつ・ミルク・牛乳

10:30
- 組別保育(創作表現、体育、自由遊び 他)
11:30
- お片づけ、排泄、手洗い、うがい
11:45
- 給食、歯みがき
13:00
- お昼寝 4、5歳児(6~9月)
お昼寝 3歳児
14:30
- 目覚め
お片づけ、排泄、手洗い、うがい
15:00
- おやつ、絵本、紙芝居

15:45
- 降園
16:00
~
18:30- 延長保育
0~2歳児
7:00
- 早朝保育
8:30
- 登園、検温、おむつ交換、排泄
自由遊び
(0歳児は必要に応じて睡眠)
自由時間
9:45
- お片づけ、おむつ交換、排泄
10:00
- 朝のあいさつ、ミルク・牛乳、自由遊び、散歩 他

11:00
- お片づけ、おむつ交換
11:15
- 給食、歯みがき
12:30
- お昼寝

14:30
- 目覚め、おむつ交換
14:50
- おやつ
自由時間
15:45
- 降園
16:00
~
18:30- 延長保育
課外活動
ヤマハ音楽教室:毎週木曜日
年間行事
4月 | 入園式、鼓笛研修、健康診断、交通安全教室(4、5歳児) |
---|---|
5月 | 子どもの日、家庭の日、交通安全教室(3歳児)、さつまいも植え、親子遠足 |
6月 | 歯科検診、親子歯科指導(3歳児)、えんま市ごっこ |
7月 | 七夕まつり、保育参観、プール水あそび |
8月 | 納涼大会、プール水あそび、歯科指導(5歳児) |
9月 | 運動会(鼓笛マーチング)、遠足 |
10月 | さつまいも掘り、祖父母と楽しむ会、健康診断、大避難訓練、こども大学(5歳児) |
11月 | 七五三祝、作品展バザー、歯科検診 |
12月 | もちつき(5歳児)、保護者懇談会、クリスマス会、記念撮影 |
1月 | 体験入園 |
2月 | 豆まき、遊戯会、交通安全教室(5歳児)、白鳥見学(5歳児) |
3月 | ひな祭り、お別れ会、卒園式 |
毎月の行事 | 体育教室・英語教室(4、5歳児)、誕生会、避難訓練、身体測定 |
日々の活動について
こみの保育園の日々の活動は、「お知らせ」にて随時お伝えしています。ぜひご覧ください。
お知らせ
- ホーム >
- 園の特色